Quantcast
Channel: 私的な考古学
Viewing all articles
Browse latest Browse all 148

網取の夕暮れ時

$
0
0





9月9日と10日は満潮が朝と夕刻になり、そのタイミングを見計らってセンターのスタッフ崎原さんと水谷さんが水を運搬してくれました。満潮時限定というのは、水落の滝まで船を着けるタイミングが満潮に限られているからです。

9日は朝夕併せて4回(2艇で2往復)、10日も朝夕併せて4回の運搬をおこなってくださいました。1回の運搬量は700リットルから800リットルあり、4回ですから1日で3トン程度あります。すべて私たちの生活用水ですから、真に申し訳なく思います。

網取は、やはり例年になく渇水です。3日前までは一時的なスコールもありましたが、ここ3日間はスコールもなく乾き気味です。もちろん洗濯は手洗いで脱水のみ洗濯機使用、トイレは汲み水での洗浄、食器洗いは濯ぎのみ水道利用、シャワーは女性限定でしかも1日おきの交代制、男性は青空シャワーか溜め水を流しかけ。超節水モードです。

桟橋では夕暮れ時の飛び込み、作業着の洗濯、談笑、といった光景が展開していました。石井君はチームの面面に竹べらをプレゼントすべく、竹の加工に余念がありません。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 148

Trending Articles